【ママンクラブ】こども園・幼稚園選び

★ママンクラブのアンケート結果を大公開★

◆こども園・幼稚園選び◆
先日はママンクラブ限定アンケートにご協力いただきありがとうございました!!就園中、最近まで就園していたお子さまを持つ保護者の方たち60人以上が回答を送ってくれました!!本当にありがとうございます。

新型コロナウイルスの影響で園庭開放やプレ幼稚園の開催が延期になる園が多い中、未就園児の保護者の方への園選びのアドバイスもたくさんいただきましたので、一部抜粋して紹介いたします!!

※( )内の番号はメンバーズの会員番号です。


★園の立地
★園開放やプレ幼稚園、説明会に参加
★在園児や卒園時の保護者に聞いてみる
★こんなところもポイント
★心配しすぎないで大丈夫
<終わりに>

★園の立地


小学校の学区を意識している方が複数いらっしゃいました。進学時に知り合いがいると、子どもも保護者も心強いですね。また普段の送迎だけでなく、緊急時のお迎えについても大事な要素になりますね。

 

毎日通うので、距離はほどほどに遠くない方がいいと思う。それに就学までに学区内にも友だちやママ友がたくさんできて安心です。 (8718 まみりあさん)
・進学先が同じ学区の子達と遊んだり顔見知りになっておくと小学校になるときに不安が少なくなります (9599 hiromixさん)
・小学校の学区で選ぶと、小学校へ進学しても仲のいいお友達と一緒に通えますよ。 (10206 ひまわりさん)
小学校になった時の為に、同じ学区の友達を作るとよい。 (11701 なひさん)
・同じ小学校区にいくつかあるなら、子供が少人数か多数かどちらが合うか見極めるとよいとおもう (5879 ますさん)
・隣に小学校があり、ほとんどの園児はその小学校へ行くが、うちは別の小学校なので卒園したあと多数のお友達と小学校が離れてしまう。同じ小学校へ進学する園児がたくさんいたほうが心強いかも。 (12437 リュートママさん)
・自身の経験から思うことは、自宅から近い園(小学校区内)が良い。通園が楽、近所に友達ができる、入学時心強いなど。 (10232 かっちゃんさん)

緊急事態時の対応、自分がお迎えに行ける距離か重要視しました。保護者の話を聞く、園の雰囲気など入園前に実際に見てみるといい。 (8787 りんさん)
・こども園で送り迎えをする場合だと、送迎用駐車場の大きさや自宅からこども園までの路が混まないかどうかも結構重要です。 (10193 ヤオヨシミさん)
・働く予定であれば、自分以外に送迎する可能性を考えて園の立地を注意するといいかもしれません。 (10005 かをりんさん)
行事の時は園の駐車場が使えないので、家から徒歩又は自転車で通えるところがオススメです。 (12585 まりかさん)

・結局家の近くが一番便利 (12785 ぬーぴーさん)
近い園は何かと便利。近くの園から園庭開放なのに参加してみるのも良い。 (13070 こめこさん)
・家に近いに越したことはないと思います。歩いて送り迎えに行けて、帰りもお散歩しながら帰れてとても楽しいです。 (13651 だんごもちさん)
通園に便利なところが1番だと思います。 (6832 ひなママさん)
・ヘトヘトで帰ってくるので車以外なら近いとこがいいと思う (11111 ジングルさん)

★園開放やプレ幼稚園に参加

今年は園開放やプレ幼稚園の日程も延期がちで中々予定が決められない方も多数だと思いますが、やっぱり実際に園に足を運んで、園児や先生たちのやりとりや様子を見学できるといいですね。登園・降園時間に園の近くを散歩してみるだけでも保護者や子どもたちの雰囲気などが参考になるかもしれません。子どもが小さく入園はまだまだ先だと思っている方も一時保育の利用や園開放はいつでも参加できるので、機会をみて参加してみてはいかがでしょうか?

候補の園の近くの子育て支援センターに行って情報収集。在園児の弟妹を連れてきてる人がけっこういるので、どんな園か話が聞ける。 (5770 ゆきちさん)
・園解放があるなら利用するといいと思う。子育て広場として解放されてる曜日に遊びに行くのもいいと思う。園の雰囲気、先生たちの雰囲気を感じで選ぶと参考になる。支援センターでの情報収集もあり◯ (10329 はるさん)

・園開放が今年度ない園もあるかもしれませんが、あるならば複数の園に参加した方がいいと思います。(10005 かをりんさん)
・園解放などがあれば行ってみる。なければ園に問い合わせて見学させてもらう。(子どもを安心して預けられる環境かどうか確認出来る。)園のバザーの情報がわかれば、バザーに行ってみるのもいい。(ゲームやバザーの品物の内容、価格設定の感覚が自分に合うかどうか参考になった。)実際に行ってみて、その園の空気を感じだ方がいい。(空気が重いと感じた園について、あまり良くない噂を後日聞いたことがあるので、雰囲気や直感も大切だと思った。)(11160 chocoさん)
・子育て広場に行って、在園児の様子や先生の様子を見るとよい (11358 なかしさん)
・園開放の時に行ってみると園の様子が見えたり、先生とも話せる機会もあったりするのでいいと思います。今はコロナで園開放がやってないところが多いかもですが…。 (12454 のんさん)
・実際に園に出向いて、子供の様子をみたり先生の話を聞くとよい。知っている保護者がいれば、ぶっちゃけ話を聞くとよい。私立なら、先生が我が子をその園に預けているかを聞くのも良さそう。(9714 海ママさん)
園開放で月に何度か通っていましだが、先生方が子どもの名前を覚えてくださっていたことが印象的でした。今年度から年少で通い始めましたが他のクラスの先生も顔を覚えてくれていて、〇〇ちゃんおはよー!と挨拶してくれていていい雰囲気です。 (12546 ちっちさん)
園庭開放で、こどもたちの外遊びの姿など見るのは大事だと思います。(10731 まいまさん)

通園時間に合わせて近くを散歩してみると保護者の雰囲気もとてもわかると思う。 (10462 あいあいさん)

・体験入園の機会があれば行ってみると良い。プレに行っている人が優先的に入園できる場合が多いので、情報収集は早めがいいと思う。 (9979 warwickmomさん)
一時保育をしている園だったので、0歳のうちに数回、お試しで預かっていただきました。その時の対応がとても良かったのと、持ち物ゼロで通園できるのが本当に楽で助かっています。事前に、保護者にどれだけの準備や負担がかかるかも知っておくと良いと思います。 (13661 そうちゃんママさん)
・園解放や、運動会での徒競走など、未就園児も参加できるので参加するとよいと思います。 (7495 やまこさん)
・一歳前から園庭開放などに参加して、早めにたくさんの園を見て選ぶと良いと思います。 (8676 みふぃさん)
・幼稚園のあとで、体操教室などやってくれる園やおいでんまつりに参加する園など園によって特徴があるので、園開放や未就園児サークル、2才児教室(週2回)なども参加して決めてもいいと思います。 (9179 くまこさん)

とにかく、説明会に行ってみること!園の様子が見れたり、教育方針を知ることが出来るから。 (6695 ともぞーさん)
・説明会に行って園の雰囲気を見たほうがいい。 (12626 パールさん)

 

★在園児や卒園児の保護者に聞いてみよう

園開放に参加しても実際はどうなの?と気になるところ。ならわからないことは中の人に聞いてみましょう。在園児や卒園児の保護者の方に話を聞くと、具体的な疑問も解決できるかもしれませんよ。

・通っている保護者の話はとても参考になります。一年の年間行事とかも事前に見せてもらうとどんなことをやるのかわかります。 (10179 さおりんさん)
・在園児・卒園生の保護者に話を聞くのが一番早いと思います。園からの説明も大事ですが、同じ立場の先輩保護者の方が、入園前に同じ疑問を持っていたはずです。 (5861 なぁこさん)
・実際に園に出向いて、子供の様子をみたり先生の話を聞くとよい。知っている保護者がいれば、ぶっちゃけ話を聞くとよい。私立なら、先生が我が子をその園に預けているかを聞くのも良さそう。(9714 海ママさん)
・実際通っている保護者から話を聞いたり、ネットでの口コミをみると参考になります。 (10099 マッキーさん)
・周りのママ友に情報を聞くのが1番良いと思う。面倒だが児童館や習い事等で顔見知りを増やしておいた方が良い。 (11161 こばちゅうさん)
実際に通っている子供と保護者の話を聞くと、園の話にはない部分もあるので参考になる (11760 イブサンさん)
・見ているだけではわからないこともあるので、通っているまたは通っているいた人に聞いてみるといいと思います。1人ではその人の話だけになってしまうので、2~3人聞けたらいいかなと思います。(10731 まいまさん)

 

★こんなところもポイント


園の大きさや運営元、預かり保育の有無など各家庭で重視するポイントは様々みたいです。
園の大きさでもだいぶ変わると思います。大事な時期、子も親も安心して通園したいですね (9590 カフェオレさん)
・園の教育方針、保育料、延長の有無、年間行事、通園バスの有無等、何を重視するか、譲れないものを最優先にして、もし合わなければ転園という手もあるので、親子にとって一番いい園を選択するのがいいと思います。 (11160 chocoさん)
・民営ではなく、市が運営しているかどうか、市が民間に委託しているとしても、保育方針がしっかりしているか確認するといいと思います。 (12096 おしるこさん)
・仕事を優先にするなら、融通も聞くので、子ども園のほうが良いと思う。子ども優先にするなら、その子の性格に合う幼稚園を選んだほうが良い。 (13511 あさひちゃんさん)
・働いていたり、これから働く予定の保護者にとっては、延長保育や長期連休の預かり保育があるかも重要だと思います。子供が通っていた幼稚園は、春休みの預かり保育がなかったため、こども園に転園する人が何人かいました。 (10099 マッキーさん)
・何個か候補を決めて、比べてみたほうがいいかと思います (10699 ここはなさん)
・疑問点などは先生に沢山質問する。 (12270 ゆらはさん)
・園の行事についても事前に調べておくと良い。 (12427 あーさん)
・園によって雰囲気や特徴があるので、自分の子供に合ったところを探してみたら良いと思います。 (8766 ぷりんさん)
・なるべく新しい施設のほうが、トイレなどがきれいで衛生的だと思います。 (13021 あもさん)
・あまりない意見だとは思いますが母もこどももわくわくできる園を選びました。(8741 ゆさん)

★心配しすぎないで大丈夫

あれやこれやで気にするところがたくさん!!大変だなぁと感じる方も多いと思いますが、子どもの適応能力は中々のものみたいです。お子さんが気持ちよく通える園を一緒に探していけるといいですね。

こどもはどこでもその環境に慣れていきます。心配しなくても大丈夫です。 (10218 SixTONESさん)
・私立こども園おすすめ。でも、どこの園を選んでも、大好きな友達や先生ができればそれで良いと思う。(10232 かっちゃんさん)
親の都合で選んで良いと思います。子供はその中で仲良しの友達を自分で選びます (10814 みかんさん)
・母親と過ごす時間はとても子供にとって安心で有意義だけど、入園して母親と離れる時間が子供を成長させる事がたくさんあります。どこの園に入っても、先生方がしっかりとお子さんの様子を見ててくださるので安心して入園させてみてください! (13081 三人野郎ママさん)
・小学校の予行練習ではなく、二度と戻ってこない今この瞬間をこどもと思い切り楽しめた事は母子共に宝だと思えます (8741 ゆさん)
・どれも参考として、最終的には自分の感覚で決めればいいと思う。子供は、結局たいていの環境になじむので、なじめるか?は、決め手にしなくていいと思う。 (9714 海ママさん)
・うちは上と下の子で別の園に通うことになりましたが、そんなに大差なかったと思います。どこででもこどもはのびのび楽しく過ごせるはずです。公立だと園長先生や保育士も何年かすると変わるので、方針も途中で変わったりして改善されたり、前のほうが、、と思うこともありますが、変わらないよりはいいかなと思いました。 (10731 まいまさん)


<終わりに>
みなさん最後まで読んでいただきありがとうございます。

ついこの前まで赤ちゃんだった気がするのに、気付けばもうこども園や幼稚園選び?と子育ては想像以上にあっという間。今回のアンケートでは、先輩保護者のみなさんから経験者ならではのアドバイスをいただけました。こども園や幼稚園は子どもだけでなく、保護者にとっても大事な存在。子どもも保護者も気持ちよく、楽しく通える園に出会えるといいですね。

おすすめ記事